ありがとさん日記

私の電脳海馬

体育祭とド緊張ガエル

 

今日は体育祭でした。

妹に髪の毛を編んでもらい、いざ出陣。

例年うちの学校はクラスカラーのはちまきを巻くのが伝統でしたが、はちまきじゃクラスがわかりにくいとかなんとかで今年廃止。代わりにキツイ色のクラスTシャツに。はちまきは結び方で可愛くなるので女子は大ブーイング。

うちのクラスは紫がカラーなのですが、さすがに可哀想だと、先生の配慮でラベンダーカラーにしていただきました。マジ感謝。

ところが!!3年生は以前のはちまきの使用OKとなりました!!!

みんなノリノリです。私は首の後ろでリボンを作って貰いました。持つべきは手先の器用な友達ですね。

 

体育祭開幕。蛍光色イエローのクラTに小蝿がたかっていました。6組でよかった。

まずは円陣。うちのクラス一日中やってます。

「うちらのクラスはー?」『最高ー!!』

「うちらの調子はー?」『絶好調ー!!!』

「うちらがとるのはー?」『優秀賞ー!!!』

うちのクラス、リハで最下位でしたが1番テンション高かったです。他クラスに舌打ちされましたね。

私の応援席は仲のいい男子・女子が隣。おかげで退屈しません。

中学男子同士のじゃれあいってなんであんなに攻めてるんですかね。馬乗りになって腰揺らしたりしてるじゃないですか。キャーキャー色めき立つ腐女子を尻目に、ほくそ笑んでいました。

腐心は隠すのがマナー。

 

第一種目は全員リレーです。うちのクラスは鼻から最下位なので心配いりません。応援に命をかけます。おかげで喉が潰れました。

第二種目、障害物競走。私をタイヤで引いてくれる例の運転紳士は、本番を目前にリタイア。うそやん!!と話題になりましたが、手が擦り切れて痛むそうで引ける状態じゃありませんでした。本当ごめんね。

 

うちの妹のクラスの先生が「他学年の競技中に日焼け止めを塗ったりプリントで扇いだりしている人がいました!!みなさんもしないでください!!!」とブチギレていたそうです....それ両方私やん....

 

第三種目。大縄。うちのクラスは2分間20回という中3とは思えない万年最下位なのですが、全員声を出し本番をやりきりました。結果はしたから2番目、最高記録を出しました。ほぼ半泣きでした。砂埃に塗れた手のひらに青春を感じました。

 

閉会式の放送は、私が担当しました。

3年間ずっと勤めていたベテランだけが毎年任せてもらえる大仕事なのです。これほど辞めなくてよかったと思えることもありません。

色んな人に褒めていただきました。

自分の唯一肯定できるところは、放送向きの声を持っていることです。いっそそういう業界に行こうかな。

あーでも、これからのアナウンサーはAI自動音声で事足りちゃうのか。世知辛い世の中。